1.録音ボタン使用時ダイアログを表示しない |
録音ボタンクリック時ダイアログを表示せず、 予約を作成し即時録音を開始します ただし、番組情報が取得できない場合はダイアログが表示されます |
---|---|
2.単発録音終了時に予約内容を削除する | 毎週や毎日の繰り返し予約でない単発録音を録音終了時に予約を削除します |
3.録音終了時にiTunesに登録する |
録音終了時にiTunesに登録します ただし、予約編集ダイアログで予約ごとに登録する/しないを指定可能です |
4.予約時刻前にスリープを解除する |
指定時間(分)前にスリープを解除します タスクスケジューラーを使用します。ユーザー権限などにご注意ください |
5.番組名が同じものを除外する |
キーワード予約時、重複した番組名の番組を一番放送時刻が 早いものだけ録音します |
6.1予約あたりの待機中のタスク数 |
待機中のタスクに表示する件数を指定します お使いのPCの性能に合わせて変更してください 動作が遅いと感じたら件数を少なくしてください |
7.録音時間調整設定 |
radiko、らじる★らじる、その他と個別に調整(秒)を設定します ただし、予約編集ダイアログで予約ごとに設定可能です |
8.録音終了時オプション設定 | 録音終了後、オプション実行の時間を指定します |
9.通知設定 | 予約に「通知」を指定している場合、通知を行う時間を設定します |
10.一時フォルダパス |
一時フォルダのパスを設定します 一時フォルダはCSRAの録音や、録音中のファイルを一時フォルダに保存する場合に使用します |
11.録音中のファイルを一時フォルダに保存する |
録音中のファイルを一時フォルダに保存します ネットワークストレージなど、頻繁にディスクアクセスを行うと問題がある場合にお使いください 録音完了後に保存フォルダに移動されます ※通常はチェックを入れる必要はありません |